司法侍〜司法試験・予備試験勉強法ブログ〜

令和元年予備試験合格。令和2年法科大学院修了。同年司法試験受験。司法試験・予備試験の勉強法について発信します。

予備試験合格者の勉強法(民事訴訟法編)!基本書や問題集についても!民訴は眠素!

こんにちは!司法侍(@shihouzamurai)です!

勉強法紹介シリーズ、民事系最後は民訴です。

 

民訴は眠りの素と書いて「眠素」といわれるように、勉強してると眠くな。。。(以下略)

私は眠くならないですよ。全科目平等に眠くなりますから。

 

民訴は、手続法でありながら、実体法とも絡むため、実体法の理解も重要です。

この辺りもお話したいなと思います。

 

では、どうぞ!

 

使用した教材

毎度ながら、私は伊藤塾生だったため、基礎マスターテキストと論文マスターの問題研究を主に使用していました。

その他に使用していた教材を紹介します。

 

基本書

基本書は、伊藤眞先生の『民事訴訟法』を使用していました。

理由は、無料で持って行ってよい教材コーナーにおいてあっていただいたからです(笑)

個人的にはもらって良かったと思います。知りたいと思ったときに詳しく書いてあった印象です。ただ、詳しさにムラがあった気がします。判例の解釈ついて知りたいと思ったのに載っていなかったことが何回かあった気がします。

版が古いことが理由の可能性もありますがムラがあるので初学者にはあまりおすすめできないかなと思います。

 

民事訴訟法 第6版

民事訴訟法 第6版

  • 作者:伊藤 眞
  • 発売日: 2018/12/11
  • メディア: 単行本
 

 

他には、和田先生の『基礎からわかる民事訴訟法』を使用していました。

基本的な事項がわかりやすくまとまっています。学説の違いが伊藤塾のテキストでわかりにくいなと思った部分について、学説の対立の理解をするために使用していました。

初学者の方にはとてもおすすめです。

中上級者で、ベースとなるテキストがある方は見る必要があまりないかなと思います。

 

 

判例集

毎度のことながら判例百選です。

予備試験段階ではそれほど意識しなくても大丈夫ですが、司法試験段階では百選は重要です。

司法試験ではいわゆる判例射程問題が出たりします。判例の射程がどこまで及ぶかを考える必要があります。事前に判例の射程について考える必要まではないと思いますが、事案と判旨をしっかりと理解することが重要です。

 

 

問題集

私は伊藤塾の論文マスターで使用した問題研究のみを使用していました。

私の周りでは、『Law Practice 民事訴訟法』を使用している人が多かった印象です。

 

論証集

伊藤塾の論文ナビゲートテキストを使用していました。

周りでは辰巳の趣旨規範を使用している人が多かったです。

 

勉強法

民訴で最も重要なのは、定義を理解し覚えることです。

処分権主義、弁論主義など、民訴では条文に直接の規定のない概念が出てきます。

そのようなものは、条文に記されていない以上、定義として答案に書くことが望ましいです。

自白の定義について不正確だと採点実感で指摘されたりしています。定義はしっかりと覚えましょう。

そして覚えるだけでなく、その概念の意味を理解することが重要です。理解しなければ答案を書くことはできないので、定義が何を意味しているかということも意識しましょう。

 

最近では条文の知識やその使い方を聞いてくる問題が出題されたりします。

どの科目も共通ですが、条文をしっかりと読みましょう。

 

また、判例の理解も重要です。民訴の判例は、他の科目に比べ理解が難しいと感じています。規範等を覚えるのではなく、判旨を理解し、その内容を答案に表現できるようにする必要があるからです。

他の科目に比べ、判例の勉強が難しいように感じました。

 

民訴は手続法ではありますが、実体法の理解も重要です。具体的には、要件事実の知識が必要な場合があります。具体的には、弁論主義の適用があるかといった点で問題になります。

基本的な要件事実は理解している必要があるので、予備試験段階から意識して勉強しておくとよいでしょう。

 

おわりに

民訴は眠素ですが、奥が深く面白い科目でもあります。

ただし、学説の対立が激しい印象です。各先生がいろいろな学説を唱えているため、基本書を読んでもわかりにくかったりします。

試験との関係では、基本的には判例・実務がとっていると思われる立場や通説に立ち、学説に深入りしすぎないようにしましょう。

 

前回の商法をご覧になっていない方はこちらもご覧ください。 

shihouzamurai.hatenablog.com

 

参考にしていただけたら幸いです。

↓モチベーションになるのでポチっと押してくれると嬉しいです!↓ 

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村

Twitterこちら